21件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

甲賀市議会 2021-12-10 12月10日-05号

今後は、さらに甲賀市産の有機農産物生産拡大を図り、学校給食センターへの納入につなげてまいりたいと考えております。 次に、10点目の農業の低炭素社会についてであります。 令和元年度の日本温室効果ガスの総排出量は約12億1,000二酸化炭素トンで、6年連続で減少しております。そのうち、農業分野からの排出量は約5,001万二酸化炭素トンで、約4%となっております。 

甲賀市議会 2021-12-08 12月08日-03号

前段でも言いましたが、朝宮・土山の両地域有機農業に取り組まれていますが、現状として有機農産物として認められるまでに3年間という長い移行期間収穫量の減少、または有機専用肥料などの多くの問題点の中で農家のメリットは少なく、なかなか有機農業への取組面積拡大することが難しい状況です。また、販売者地元有機農産物としての販売をする中で、大産地との競合による価格の低迷にも悩まされています。 

湖南市議会 2020-12-09 12月09日-03号

5、デンマークでは、有機農産物給食に取り入れ、地域経済が再生し、有機農業が広まってきています。地産地消や有機農業への考え方についてお尋ねをします。 6、千葉県匝瑳市飯塚ソーラーシェアリングで、耕作放棄地の再生をした経験を見ました。大豆や麦の農業収益売電収益で、持続可能な農業をしつつ、化石燃料に頼らない農業を見据えておられます。今後の展望として、湖南市の取組についてお尋ねをします。 

長浜市議会 2018-12-06 12月06日-03号

今後におきましては、更なる生産者スキルアップでございますとか、ネットワークの強化、有機農産物の販路の拡大、それから生産拡大に向けまして、今年度の検証結果も踏まえつつ、当面は共同出荷組織を通じまして支援をしてまいりたいと考えております。 ○議長(松本長治君) 中川 勇議員。 ◆24番(中川勇君) 再問いたしたいと思います。 

甲賀市議会 2014-12-10 12月10日-03号

2、食材をより安全なものにするためには、地場産や国産で、かつ有機農産物生産工程が明らかな食材加工食品を使うことが必要ですが、それについては幾つかの課題があるとされています。 一般的な問題としては、次のようなことが言われます。一つ目、近年、食材が高騰しているという問題。二つ目合理化のため、かけられる人の手が減っているという問題。三つ目施設設備等が老朽化しているという問題。 

栗東市議会 2012-03-13 平成24年 3月定例会(第4日 3月13日)

中でも、①農林水産物(米・小麦・砂糖・乳製品・牛肉・豚肉・水産品等)940品目について関税撤廃、アメリカの約3,000品目にも及ぶ食品添加物の承認、(日本は現在832品目)、ポストハーベスト農薬表示義務、遺伝子組みかえ作物についての食品表示の廃止、有機農産物認証の際の残留農薬ゼロ要件撤廃。  

甲賀市議会 2012-03-06 03月06日-06号

有機農業の一層の拡大を図るために、有機農業技術の確立・普及安定供給の確保・推進が必要であるとともに、有機JAS認定農産物の流通のさらなる拡大推進するため、有機農産物への取り組みが求められています。 1番目として、有機農業参入希望者対象とした相談活動情報提供講習会等についてもお伺いいたします。 2番目に、データ設備栽培技術、優良な取り組み事例等ございましたら、お伺いいたします。 

湖南市議会 2011-12-08 12月08日-03号

ただ、農業だけがその対象となるわけではなくて、例えば輸入される際の残留農薬の問題、さらには輸入されてくる際の船の中での農薬の使用の問題、また、有機農産物が大事だと言っている中において、化学的な肥料をたくさん使うとか、さらには遺伝子組み換え食品について、この遺伝子組み換え食品だという表示をしないようにしろというようなお話もあるわけでありますけれども、こういったさまざまな政策については、国民の健康や生命

長浜市議会 2008-06-17 06月17日-03号

学校給食用の野菜などに地元作物地元産の有機農産物を優先して使い始めました。米飯は、農薬化学肥料を半分以下に抑えた地元の米を使い、パンも地元小麦でつくったものに切りかえを進めています。 その地産地消の中で、今本当にまた新たなところで食育という問題が指摘をされております。今治では食育が盛んに言われておりますが、中身は漠然としています。

甲賀市議会 2007-03-12 03月12日-06号

環境保全型農業基本有機農業であり、有機農業は単なる有機農産物生産システムだけでなく、農業食べ物の本来のあり方を取り戻そうとする取り組みであると思われます。また、有機農業推進には、生産者消費者の連携、それを支える関係者支援は無論のこと、何よりも地方公共団体推進力、リーダーシップが不可欠となっています。 そこで産業経済部長にお伺いします。

近江八幡市議会 2001-06-13 06月13日-03号

有機農産物生活用品を共同購入するグリーンコープ鹿児島生協が95年10月から鹿児島県の生産者がつくった野菜を食べようという地方化に踏み切りました」という記事です。 この中で、身近に安全な食べ物をつくってくれる人がいれば、こんなに力強いことはない。生産者消費者の顔の見える信頼関係づくりにもつながると、その意義を強調しているのは消費者の代表でつくる青果委員会の藤井さんという委員長の方です。

栗東市議会 2001-06-13 平成13年 6月定例会(第3日 6月13日)

消費者が健康にすばらしいという物については、即ちこの地域有機農産物販売するというのが非常に最近では期待をされる住民がおられると思いますので、そういうものの状況なり、或いはこのアグリの郷でどれぐらいの地元農産物販売されるのが適切かということについても、ひとつ十分にこれから研究をしていただきまして、進めていただきたいというふうに思っているわけでございます。

草津市議会 1999-06-22 平成11年 6月定例会−06月22日-04号

特に、原産地表示拡大有機農産物認証表示制度等を早急に確立すること。  また、環境保全型農業など、安全な食料生産について、研究普及を図ること。 3.家族農業基本とした専業兼業を含めた集落営農など多様な営農形態支援すること。  また、農業生産法人要件緩和については、事業・構成員拡大範囲、株式の譲渡などに厳しい制限を設け、安易な要件緩和を行わないこと。

栗東市議会 1999-06-10 平成11年 6月定例会(第4日 6月10日)

三つ目には、有機農産物取り組み方針を尋ねます。  特に有機米につきましては、消費者のニーズに沿ったもので、農業発展の重要な方向と考えています。栗東町でも7年前からコンポストと油粕による有機米生産が行われてきましたが、消費者からは大変喜ばれて、毎年早く完売をしています。しかし、平成8年から平成9年では1,000袋以上の出荷がありましたけれども、平成10年は906袋と少なくなっております。

栗東市議会 1999-06-08 平成11年 6月定例会(第3日 6月 8日)

とくに、原産地表示拡大遺伝子組み換え食品表示有機農産物認証表示制度を早急に確立すること。また、環境保全型農業など、安全な食料生産についての研究普及を図るとともに、減収補償等支援措置を行うこと。  (3) 家族農業基本とした専業兼業を含めた集落営農など多様な営農形態支援すること。

彦根市議会 1999-06-01 平成11年6月定例会(第10号) 資料

とくに、原産地表示拡大遺伝子組み換え食品表示有機農産物認証表示制度を早急に確立すること。また、環境保全型農業など、安全な食料生産についての研究普及を図るとともに、減収補償等支援措置を行うこと。  3 家族農業基本とした専業兼業を含めた集落営農など多様な営農形態支援すること。

彦根市議会 1999-06-01 平成11年6月定例会(第9号) 資料

とくに、原産地表示拡大遺伝子組み替え食品表示有機農産物認証表示制度を早急に確立すること。また、環境保全型農業など、安全な食料生産についての研究普及を図るとともに、減収補償等支援措置を行うこと。 (3) 家族農業基本とした専業兼業を含めた集落営農など多様な営農形態支援すること。

近江八幡市議会 1999-03-10 03月10日-02号

そして、消費者安全志向健康志向に対応した有機農産物生産有機物資源循環利用等も進めていき、環境と調和した農業資源循環型の農業を充実させる必要があると考えております。 まことに私見で恐縮でございますが、あえていま一つ申し上げるとすれば、「若い女性のあこがれの就職先農業」というフレーズを加えてもいいのではないかと思います。

  • 1
  • 2